参考図

後手の持駒:銀 歩三
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v玉v銀 ・v金 ・ ・ ・ ・|二
| ・v歩v歩 ・v歩 ・ ・ ・v歩|三
|v歩 ・ ・ ・ ・ ・ 歩 飛 ・|四
| ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩v角 歩 ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 角 ・ ・v龍 ・ ・ 歩|七
| 香 銀 ・ 金 ・ ・ ・ ・ ・|八
| 玉 桂 金 ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:銀 歩三
手数=1  ▲2四飛  まで

【参考】▲2四飛
形勢は非常に拮抗している。ここでは飛車を用いる▲2四飛が最も自然な手で有力と見られている。 その後の変化は、△2二歩▲3三歩成△7七角成▲同金△3五角▲2二龍(変化図)が一例。

変化図

後手の持駒:銀 歩二
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v玉v銀 ・v金 ・ ・ 龍 ・|二
| ・v歩v歩 ・v歩 ・ と ・v歩|三
|v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・v歩 ・ ・v角 ・ ・|五
| ・ ・ 歩 ・ 歩 ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 金 ・ ・v龍 ・ ・ 歩|七
| 香 銀 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| 玉 桂 金 ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 銀 歩四
手数=7  ▲2二飛成  まで

【解説】

変化図までの指し手を説明をすると、先手は▲2一飛成から桂馬を拾って▲5五角を狙うのが攻めの理想のため、後手は△2二歩でこれを防いでいる。 変化図での局面は難しいながらも後手が指しやすい形勢か。 ソフト的には手順の中で▲3三歩成に代えて▲6三歩を推奨している(▲6二銀の打ち込みや、▲3三歩成~▲6四飛の転換を狙っている?)。 ただ、それでもソフトの評価値は先手から見て互角~やや指しずらいという局面。人間的には囲いの堅さの差がどう響くかが勝敗に直結しそうだ。

失敗図

後手の持駒:銀 歩三
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v玉v銀 ・v金 ・ ・ ・ ・|二
| ・v歩v歩 ・v歩 ・ ・ ・v歩|三
|v歩 ・ ・ ・ ・ ・ 歩v歩 ・|四
| ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 ・ 歩v角 ・ ・ ・|六
| 歩 歩 金 歩 ・v龍 ・ ・ 歩|七
| 香 銀 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 玉 桂 金 ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 銀 歩
手数=4  △4六角  まで

【失敗】▲6七歩
受けの筋だが、以下△7七角成▲同金に△4六角とされてどう応じても味が悪くなる。 これは▲2四飛と走る手を消されつつ、飛車取りの先手、さらには△7九角成の攻め込む手を含んだ一石三鳥の絶好手だ。 参考図では、この手を指されたらまずい!と逆算して候補手を絞るのが読みとしては良い(理想)だろうか。

Copyright (C) のりたま将棋クラブ. All Rights Reserved.